1/1

アーカイブ#66『岡本太郎と縄文の狂気』縄文時代と弥生時代はなぜ戦後に「誕生」したのか?

¥2,000 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

この商品は送料無料です。

今回の配信は前半に弥生時代・後半に縄文時代を扱いますが、ワンセットの内容です。
というのも、縄文・弥生時代は、ワンセットで成立(というか設定)されたものだからです。
今回のスライドのきっかけは、登呂遺跡について調べ出したことでした。とにかく登呂遺跡が無ければ戦後の「新しい日本の新しい歴史」は成立しませんでした。でも逆になぜタイミングよくそこにあったのか?という違和感が今回の考察の出発点です。
縄文時代は以前からやりたかった岡本太郎との関係を取り上げて、その役割を考察してみたいと思います。弥生時代違って、縄文の話って次から次にいろんな人が話題にして、いろんな話が出てきますよね?なぜそうなったのか?その理由の源泉を岡本太郎で探ってみます(面白いですよ)
世界の中でも縄文・弥生時代があるのは日本だけです。「なければならないからあることになった」と僕は思っているので、だから「縄文時代は無かった」と思うわけですが、そういう言い方に問題があるなら「縄文時代はあるということになった」でもいいです。いずれにしろ必要があって時代設定というものが行われるわけで、てことはじゃあ歴史って何なの?となるわけで。そこを今回も皆さんと一緒に考えてみたいと思うわけです。

■ ご視聴のお申し込み
☆お申込みのご対応は、基本的に10:00〜19:30とさせていただきます(それ以降は翌日のご案内となります)
☆自動返信ではないため、タイミングによってはお申し込みからご案内まで少々お時間を頂く場合がございます。
☆海外に在住の方はご対応させていただきますのでご連絡ください [email protected]

■ ご視聴方法
☆お申し込み後に届くメールのURLが記載されておりますので、そちらをクリックして御視聴ください。(チケット等の実際の発送はございません)
☆クリックしても開かない場合は、URLをブラウザへコピペして開いてみてください
(それでも開かない場合は [email protected] へご連絡ください)
☆御視聴期限は、ライブ配信当日までにお申し込みのお客様はライブ配信日から1週間、アーカイブをお申し込みのお客様はご購入から一週間とさせていただきます。

【重要】
☆ご視聴URLはお申込みいただいた方のみのものとなりますので、第三者へのシェアなどは禁止とさせていただきます。

☆商品の性質上、返品や交換はできませんのでご了承ください。

お問い合わせ:[email protected]

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品