2023/04/25 23:16
昨年の8月から自分で企画した小規模なイベントをスタートさせました。
そこから試行錯誤を繰り返し「少人数で回数を多く」というのが良い感じになり、現在ではほとんど週に一回、10人程度で都内や近郊の様々な場所へ行って午前中はリサーチをし、そこで見たものに対し発見したことや感じたことなどを共有し、午後は座談会イベントでさらにそれを深めたり、また僕の方から最新のプレゼンなどをさせていただいています。
これはいつも感じていることなのですが、参加してくださる方々がとにかく素晴らしく、本当にありがたいことに毎回刺激的で楽しいイベントとなっています。
僕は昔からそうなのですが、YouTubeやイベントをやる前から「場」を作るのが好きでした。
もちろん自分の「作品」と呼べるものを発表したいというクリエイティブな欲求もあったのですが、それは楽しく集える場でありたい、という気持ちがいつも自然とセットになっていました。
そんなわけで今ではリアルイベントが「場」としてとても充実しています。
この空気をオンラインでもやれたらな〜と今年に入ってからずっと考えていたのですが、4月からそれをスタートできるようになりました。
最初は「果たして参加してくれる方がいるのだろうか?」などと思ったりもしていたのですが、スタートしてみると予想以上に手応えがり、かなりホッとしました。
そして理想としていたこちらからの一方通行のイベントではなく、相互通行(=コミュニケーション)のイベントの空気が、早くも出来つつあるように感じられています。
その情報に本当に興味があり、共有したい、という想いで集まった空間は、少人数だからこそ本当にエネルギーが高く、それはリアルもオンラインも同じだな!と感じました。
これからも皆さんと協力して「自由に考え、自由に表現し、それを共有し、楽しめる場」を作っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
NK