2023/04/29 07:54
昨日は虎ノ門から霞ヶ関エリアのリサーチに行ってきました。
天気もよく、てかちょっと暑いぐらいで、めちゃめちゃ気持ちよかった。
(この写真以外は最初に下見に行った3月下旬頃のものです)
まずは旧文部省庁舎
工部大学校がここにありました。
琵琶湖疏水の田邊朔郎もここに通いました。
展示パネルにあった工部大学校。
こちらは展示パネルにあったできたばかりの中央線。
造成具合が興味深い...
こちらも展示パネルから。
まだ堀のある頃の有楽町〜新橋間。
別世界の東京...
なんかね、先週の皇居リサーチでも、田安門のところから大量に水が流れ出してたんですけど...
これらのパネルが展示してあったのは「江戸城外堀跡 地下展示室」
何気に資料性の高いエリア。
「江戸城外堀跡」などを見て石垣の研究。
先週の皇居に続いて今週もまた石垣について色々考えました。
「法務省旧本館赤れんが棟」に移動して「法務史料展示室・メッセージギャラリー」で様々な資料を閲覧
特大モニターで見れる古地図の前からみんなで離れられなくなりました😆
こちらの内部は撮影禁止だったのですが、何点か写真におさめたい図版がありましたね。
明治初期の刑務所(監獄)内の煉瓦工場の絵とか...
そんなこんなであっという間に2時間が過ぎ、日比谷線に乗って築地に移動。
お昼を食べて座談会イベントまた盛り上がりました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
5月もまたいろんなところに行きます。
よかったらぜひご参加ください😊
イベント一覧