2023/05/03 10:14
5月6日(土)は両国にある東京都慰霊堂と東京都復興記念館にリサーチに行きます。
ここは主に関東大震災と東京大空襲の犠牲者の慰霊や資料の展示がある場所なんですよね。
最初はですね、伊東忠太の設計した奇妙なデザインの慰霊堂を一度見たい、というのと、今年は関東大震災から100年で、自分でもスライドや動画を作りたいなと思ってたので、ここの資料を見ておきたいな、と思ったりが動機だったんですけど...
今年最初の築地から芝公園、そして最近の立教大学のリサーチまで驚くほどぜーんぶ繋がるんですよね。
結局ここもそうで。
なぜこの場所なのか?関東大震災や東京大空襲とはなんだったのか?それにはどんな意味があるのか?などなど、ヒントやインスピレーションが降ってきます。
大体「結果的にたくさんの犠牲者が出た」というだけで、一つは自然災害、一つは戦争被害ですからね...そもそも一緒にする意味はよく分からないわけです。
じゃあそれらを結ぶものって何なんだ?が最近のリサーチを積み重ねた結果、なるほど...となってきたわけです。
一つ一つ見ていきながら「その後ろにあるもの」がまた見えてくる。
その繰り返しですが、確実にいろんなことが分かってきています。
オル研に参加している方々の総合力(エネルギー)で!
さあ、ますます楽しくなってきました。
もっともっと行ってみましょう。
ちなみに今週末のオンラインイベントも、ガッツリ繋がってきます。
こちらもどうぞよろしくお願いします。
https://nkchannel.base.shop/items/74185256