2023/05/31 14:43



今回新宿にある「平和祈念展示資料館」に行くのは、熊本県球磨郡錦町にある「山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム(錦町立人吉海軍航空基地資料館)」の交流展が6月25日まで開催されているからです。
ここは以前九州のオル研メンバーの方々と盛り上がった「山の中の海軍基地」です。
何でこんなところに空軍基地?しかも膨大な数の地下軍事施設!(Googleマップでも色々表示されます!→ https://goo.gl/maps/t17S19sqeX9ADzmH8
現地に見に行く事はなかなか大変ですが、その所蔵資料が今回こちらで見れるのはかなり貴重な機会なのではないかとと思います。
また常設展も最近のリサーチ関連と色々繋がってきそうで、今の視点で資料を見ていくと、かなり発見があるのではないかと思います。
「戦争とは本当は何をやっていたのか?」考察の更なるヒントやインスピレーションがありそうです...

↓お申し込みはこちら↓

【以下平和祈念展示資料館ホームページより】
「人吉海軍航空基地」は、昭和18(1943)年に、九州山地にかこまれた、海のない人吉盆地につくられました。海軍飛行予科練習生への教育施設として運用が始まった人吉海軍航空基地は、2度にわたる空襲と戦況の悪化により、特攻訓練基地、本土防衛基地へとその役割を変えていきます。そして、基地の周辺には、本土決戦に備え、膨大な数の地下軍事施設が建設されていったのです。
本企画展では、人吉海軍航空隊の様子をとらえた写真や、今に残る地下軍事施設からの出土品など、ひみつ基地ミュージアムが所蔵する貴重な資料を通じて、山の中の海軍・人吉海軍航空基地についてご紹介します』

平和祈念展示資料館は、東京都新宿区にある総務省委託の資料館。 日中戦争や太平洋戦争の体験者やシベリア抑留などの戦後強制抑留者の証言や資料を数多く展示している。入館は無料。新宿住友ビル33階(Wikipediaより)

平和祈念展示資料館
Webサイト
Googleマップ

ひみつ基地ミュージアム
Webサイト